ブログWeblog
ブログトップN邸(山梨) 配筋検査
2012.09.14 2013 田富の家(山梨)
N邸(山梨)の配筋検査に行ってきました。

山梨も朝夕は大分涼しくなってきたとのことですが・・・
さすがに真昼は暑い!!です。
でも 空が青く、遠くの山々もきれいでした。
山梨では東西南北、どちらを向いても山山山!!!です。
配筋検査では・・・

鉄筋の径はもちろん、基礎高、基礎幅、配筋ピッチ、定着長さ等を確認していきます。

コンクリートのかぶり厚もチェックします。
かぶり厚が少ないと鉄筋の強度や耐久性が落ちてしまいます。
N邸(山梨)ではピンコロ石を適所に配置してくれており問題なしです。

一か所、柱近くの配筋間隔が荒かったので・・・

基礎屋さんに縦筋を1本追加してもらいました。

以上で配筋検査は終了。
今日は早朝からベースのコンクリートを打っている予定です。

山梨も朝夕は大分涼しくなってきたとのことですが・・・
さすがに真昼は暑い!!です。
でも 空が青く、遠くの山々もきれいでした。
山梨では東西南北、どちらを向いても山山山!!!です。
配筋検査では・・・

鉄筋の径はもちろん、基礎高、基礎幅、配筋ピッチ、定着長さ等を確認していきます。

コンクリートのかぶり厚もチェックします。
かぶり厚が少ないと鉄筋の強度や耐久性が落ちてしまいます。
N邸(山梨)ではピンコロ石を適所に配置してくれており問題なしです。

一か所、柱近くの配筋間隔が荒かったので・・・

基礎屋さんに縦筋を1本追加してもらいました。

以上で配筋検査は終了。
今日は早朝からベースのコンクリートを打っている予定です。