ブログWeblog
ブログトップT邸(神戸) 改築工事
2012.07.18 2012 岡本・梅林公園の家(兵庫・増改築)
3月から改築工事をしていた現場が先日、無事竣工を迎えました。
改築の全貌をビフォー・アフター形式でアップします。
まずはアプローチ


城壁のような石貼りの壁を柔らかな雰囲気の左官仕上げに変更。
お隣のお許しを頂き、隣地の柵には杉板を張らさせて頂きました。
タマリュウ、クマザサの下草を敷き詰めたコーナーには楓とアセビを植えています。
次は外観


既存の躯体を残しつつ、L字に大開口を設けました。
丹波鉄平石を乱貼りしたテラスは、諏訪鉄平に貼り替えています。
現場調査の時には寂しかった芝も、初夏を迎えた今では青々としています。
最後に眺望


神戸の高台にあるこの敷地からは瀬戸内海が見渡せます。
以前はウバメガシの生垣がその視界を遮っていました。
今回の改築では強化ガラスをはめ込んだステンレスの柵で海への視界を確保し
足元にはコクチナシを植えました。
そして先日、恒例の見学会(所員の勉強会)が行われました。
その時の写真から、内部を少しご紹介。

居間の床はテラスと同様、鉄平石です。

台所から食堂、居間、そして瀬戸内海への見通しです。
内部につきましては、改めてブログにアップしていきます。
お楽しみに。
改築の全貌をビフォー・アフター形式でアップします。
まずはアプローチ


城壁のような石貼りの壁を柔らかな雰囲気の左官仕上げに変更。
お隣のお許しを頂き、隣地の柵には杉板を張らさせて頂きました。
タマリュウ、クマザサの下草を敷き詰めたコーナーには楓とアセビを植えています。
次は外観


既存の躯体を残しつつ、L字に大開口を設けました。
丹波鉄平石を乱貼りしたテラスは、諏訪鉄平に貼り替えています。
現場調査の時には寂しかった芝も、初夏を迎えた今では青々としています。
最後に眺望


神戸の高台にあるこの敷地からは瀬戸内海が見渡せます。
以前はウバメガシの生垣がその視界を遮っていました。
今回の改築では強化ガラスをはめ込んだステンレスの柵で海への視界を確保し
足元にはコクチナシを植えました。
そして先日、恒例の見学会(所員の勉強会)が行われました。
その時の写真から、内部を少しご紹介。

居間の床はテラスと同様、鉄平石です。

台所から食堂、居間、そして瀬戸内海への見通しです。
内部につきましては、改めてブログにアップしていきます。
お楽しみに。