ブログWeblog
ブログトップT邸(京都)10
2025.02.25 T邸(京都)
T邸(京都)10 木工事「素屋根、天井化粧材」
前回のブログ↓
前回のブログ↓
前回のブログでは「素屋根」と「天井化粧材」を紹介しました。
今回は「瓦」と「基礎のビシャン仕上げ」を紹介します。
今回は「瓦」と「基礎のビシャン仕上げ」を紹介します。



まず、「瓦」ですが、
屋根の上に瓦を並べていきます。
瓦の下に格子状に組まれているのは瓦桟で
瓦をひっかけて固定するための部材です。
端部まできれいに仕上げていただきました。
屋根の上に瓦を並べていきます。
瓦の下に格子状に組まれているのは瓦桟で
瓦をひっかけて固定するための部材です。
端部まできれいに仕上げていただきました。


続いて「基礎のビシャン仕上げ」です。
今回基礎が高基礎になっているので、
構造上必要な基礎幅よりも幅広く基礎を打設しています。
そして写真のように基礎の表面をハンマーでたたいて仕上げています。
基礎の表面積が大きく、凹凸があり陰影ができることで
とてもかっこいい仕上げになります。
今回基礎が高基礎になっているので、
構造上必要な基礎幅よりも幅広く基礎を打設しています。
そして写真のように基礎の表面をハンマーでたたいて仕上げています。
基礎の表面積が大きく、凹凸があり陰影ができることで
とてもかっこいい仕上げになります。
今回のブログはここまでです。
次回は瓦の続きと内部のボード貼りを紹介します。
お楽しみに。
スタッフ松原
次回は瓦の続きと内部のボード貼りを紹介します。
お楽しみに。
スタッフ松原